参加できる展示会、今年も開催されるようです。
去年は見るだけだったので、今年あれば持ち込みたいなと思ってたんですが、この日はちょうど不在なので見に行くこともできないのが残念です。参加できる展示会、今年もやるようです この日は参加できないのが残念
— NIKO (@nikothewolfox.bsky.social) 2025年11月16日 18:44
[image or embed]
2025/11/16
ブレードユニットの組み立て
ブレードの反対側を塗ります。最初の面は平筆で全体塗ってから面相筆でスジ彫りを塗ったので、逆ではどうかと試してみます。 筆の余分な塗料を落とす時にビンの縁で落とすんですが、落とした塗料が乾きかけたのが筆に移って悪させてるような気がしないでもない。
これまで気にならなかったですが、一度に長い時間塗ったから表面化したのかもしれないです。
塗料落とし用のスペアボトルを用意して溶剤を入れておいて、適当なタイミングでシャカシャカ&拭き取り、とかやったらいいんですかね。
2025/11/17
ブレードユニットの組み立て
断面を塗ります。スタンド
展示ベースだけではなく、バイク用のスタンドも組むことができます。バイクのパーツを一部外して支柱を挟み、スキッドみたいな感じにするんですが、パーツを外す時に壊しそうなのでやめました。
とりあえず、支柱のパーツを切り出すだけにします。 正直使う予定はないので、ガラスヤスリの練習に使いましょう。
バイクの組み立て
ブレードユニットが残っていて、組む順番上シールドも取り付けられませんが、フレームだけ組んでしまうことにしました。 さすがにサイドの空っぽ感がありますかね。2025/11/19
ブレードユニットの組み立て
あとは組むだけです。バイクの完成
ブレードユニットとシールドを組んで完成です。バイクへの搭乗
バイクが組めたら、当然乗せますよね。 手にハンドルを持たせ、足はペダルに乗せるのですが、腕の装甲を差し替えた結果、脇を締めることができなくなったのでちょっと苦闘しました。で、FAガールのウィルバーナインといえば、前傾姿勢を取らせるとショートパンツがスライドするギミックですね。 武装モード用のパーツを切り出して塗装を、と思ったら、遊ぶのに夢中で作業終了時刻になってました。
ということで、武装モードは未着手です。
予定
残りは武装モードですね。新しく塗る/組むパーツは少ないですが、変形や組み換えのオンパレードです。
もしかしたら次でできるかも?
0 件のコメント:
コメントを投稿