2013年9月29日日曜日

手が伸びるもの

今週末は土日両方とも外に出ました。

土曜に買い出しとそのついでにいろんな店を見て、今日は土曜に見たちょっと高いけどほしい物を買うために、です。

その途中でこんなの見ました。
産業道路沿い、昭和の文教堂にて。


やっちゃうのかよ!!
同じものがミニ四駆コーナーにも貼られていました。
俺が行った時点では本当にこの情報だけしかありませんが、次の週末には詳細が出てるでしょう、きっと。

今日出かけた本当の目的はこちら。






ゾイドでございます。
俺と同世代(20代半ば)であれば、コロコロコミックで漫画とモデルのバックグラウンドストーリーとか改造講座とか読んでた、という方も多いかと思います。

買ってきたのはどちらもコトブキヤのもので、上にあるのがデフォルメされたDスタイルシリーズのコマンドウルフ(アーバイン仕様)、下にあるのがHMMシリーズのコマンドウルフ(LC&AC バラッド仕様)です。
前者は漫画も読んでたんで「ああー」て感じなんですが、後者は見てなかったアニメ「スラッシュゼロ」に登場する機体ですね。
どっちもコマンドウルフなのは、まあ、選んだのが俺ということで 。

今のところ、アーバイン仕様は組んでしまいました。
こんななりました。





さすがデフォルメシリーズ、かわいい。
一応塗装もしてて、後ろ足付近のパイプにメタリックグレイ、前脚のえんじ色っぽいカウルに黒、前後脚の白を塗ってます。
驚いたのは、成型色が黒の脚パーツに、フラットホワイトをそのまま塗ってもあまり透けないという、タミヤカラーの隠蔽力の強さです。
このモデルは小さいですが、首、四肢、尻尾、背中のロングレンジライフルが動きます。
やろうと思えば、お座りのポーズもできるみたいです。
今度やってみて撮ろうかなw

HMMのバラッド仕様は、まずランナーの多さに圧倒されつつ、説明書をパラっと読んで、全ランナーが揃ってることを確認したところです。
実はこのバラッド仕様コマンドウルフ、けっこう箱が分厚いのです。





測ってみたら14センチくらいですね。
この中にランナーが20種類29個、それとフィギュア2つにデカール1枚、ゾイドコア1個が入ってます。
これでスナップオンキットだというのは、個人的にちょっと驚きではあります。
こちらも自己満足の塗装を施しつつ作っていこうと思います。

で、実は文教堂と、そのすぐ近くのブックマーケットに、ゾイドのキットがわりとあるのです。
究極的には、HMMシリーズのジェノブレイカーとか作ってみたいなあ、とは思ったりしますが、最初からそれってのは値段的にもハードルが高いのです。
バラッド仕様コマンドウルフはそこまで高くない、オオカミ型、と最初に手を出すのにはいいんじゃないかなあ、と勝手に思ったので、今回思い切って買ってみました。

キットですが、無理しないペースで作っていきます。
無塗装で素組したというブログには10時間くらいかかったとありますが、不慣れな俺が同じ時間で完成させられるとは思ってませんので。
休みの日とか使って、10月中の完成を目指そうかなと思っています。

2013年9月22日日曜日

大購入祭り

昨日CDを久々に買いまくりました。
去年ミニ四駆に復帰してからというもの、ゲーセンからは遠ざかり、CDもあまり買わなくなったんですが、遠征予定が完了した反動か、つい買いまくってしまいました。

今回買ったのは、ブックオフで中古を5枚(500円3枚と250円2枚)、栄光堂で叩き売りのを6枚(525円1枚と105円5枚)です。
合計3050円で、1枚平均300円程度ということになりますね・・・

写真撮ったので、アップしつつ紹介します。
YouTubeで動画見つけられたらそれも貼るので、お気に召したらチェックしてみてください。 

ブックオフでの5枚はこちら。
上列の左からいきます。

Scatman John「Everybody Jam!」
俺ぐらいの年齢層だとプッチンプリンのCMの印象が強い人ですね、スキャットマン・ジョン。
このアルバムにはQueenのカバー曲「The Invisible Man」が収録されています。
さらに日本盤のボートラも割と特盛りです。

Leningrad Cowboys「Happy Together」
フィンランドの超リーゼントなロックバンド。なぜか日本語で「ジンギスカン」をカバーしたことでも有名かもしれません。
このアルバムはカバーアルバムで、The Beatlesの「Yellow Submarine」とかも入ってます。
リリース自体は20年近く前ですが、トサカおっ立ちまくりですね。

KMFDM「Symbols」
ドイツのインダストリアル系バンド。
KMFDMは「Kein Mehrheit Für Die Mitleid」(大衆に情け無用)の頭文字を取ったもののようです。
アルバムタイトルは、正式には謎の記号が5つ並んでいるのですが、便宜上「Symbols」と呼ばれています。
リリースは97年で、国内盤はボートラが3曲入って、2年遅れのようです。
有名曲の「Megalomaniac」が入っていて、アルバム全体もゴリゴリメタルというよりは電子音のスパイスが効いてる感じです。

下列はどちらもブラックメタルです。

Anorexia Nervosa「EXile」
フランスのシンフォブラックメタルバンド。日本のV系からの影響も公言しています。
このアルバムはバンドのデビュー・アルバムにあたります。
実はまだ聞いてないのですが、俺がすでに持っている3rdの「Drudenhaus」ともまた違った感じ、というのはどっかで読んだ覚えがあります。
アルバム全体が3部構成になってるらしく、期待できるような怖いような。

Mayhem「De Misteriis Dom Sathanas」
ノルウェーのブラックメタル伝説。
デビュー・アルバムにして、ヴォーカルとギターの追悼盤になったという驚愕の1枚。
なんというか、エグいです。

次に栄光堂での6枚。




同じく上列左から。

Yngwie Malmsteen's Rising Force「Unleash The Fury」
貴族。
アルバムタイトルは、飛行機で騒いでたイングヴェイが、見ず知らずの女性に水をぶっかけられた時のセリフから取ってるんだとか。
ろくなエピソードないな!

D'spairsRay「Final Call」
日本のロックバンド。ヴァッケンへの参戦経験もあるんだとか。
何かのMADで知ったような記憶がありますが、音源持ってなかったです。
このシングルはバンド結成10周年記念盤らしいです。

スコット・マーフィー「Guilty Pleasure 4」
日本の曲をパンクカバーすることで一時話題になった人ですね。
このアルバムには「川の流れのように」などが収録されています。

下列に移ってまた左から。

デトロイト・メタル・シティ/根岸崇一「魔王/グロテスク/ラズベリーキッス」
デトロイト・メタル・シティ/根岸崇一「SATSUGAI/甘い恋人」
デスメタルギャグとして一世を風靡した?「デトロイト・メタル・シティ」の実写映画とのタイアップですね。
漫画は全巻持ってますが、実写映画は見たことがなかったので、どんな曲になってるのかは知りませんでした。
イケます、これ。


JAM Project「Break Out」
日本のアニソン歌手グループ。
曲はHR/HMにかなり接近してますね。
このシングルはスーパーロボット大戦とのタイアップです。

レビューになってませんが、紹介、ということで。
20年前のCDとかも混じってますが、まあ、どこかに転がっている可能性は十分ありますから!
これだからCD漁りはやめられないんですよね。

2013年9月21日土曜日

第3回モフまみれin札幌

参戦してきました。
イベント概要はこちら

第1回と第2回は冬開催でしたが、今回は雪のない季節での開催でした。

いつものごとく金曜夜発の夜行バスで札幌へ。
何事もなく札幌に到着し、これまたいつものごとくネカフェに転がりこんでドリンクバーがぶ飲み&色々充電。
今回初めてネカフェのシャワー室を使ったのですが、そこそこ快適でした。
2時間ほど後には出かけるということで、いつもは使わないドライヤー使ったりもしました。

オフ開始のちょい前に会場到着を目指してネカフェを抜けて札幌地下街へ。
大通~札幌駅の地下空間を、会場に一番近い出口で出て、それでも東西方向にいくらか歩いて会場に到着。
幸い、雨も弱まっていたか止んでいたか、 濡れずに到着出来ました。

今回先陣切って獣化したのは、らるさんのガルテラだったかな?




例によってモフって写真撮って、ワイワイガヤガヤ、でありました。
途中昼飯の後、しばらくの間獣化する人ゼロで、会場中央付近で適当に集まって自己紹介&名刺交換とかが発生したり、はありましたね。
あ、首祭りはなかったかな?

第1回ではものすごい首祭りがありました。
第2回でも、更衣室用のパーティションと天井の間から、宙を舞う首が目撃されました。

今回はたぶんなかったですね、観測する限り。


今回の写真もピックアップしてFAにアップしてます。
撮影した枚数はトータルで500枚ほどでした。
写真全部はZipでまとめてストレージにアップしてあるので、参加された方でほしいという方はお知らせください。
TwitterのDMでURLをお送りします。
Twitter使ってないという方は、他何らかの方法でお送りしますので、いずれにしてもご連絡ください。

オフ終了後の飲み会からそのまま夜行バスのターミナルに向かった俺は無事に帰着できましたが、翌日も札幌滞在だった方は、天気にかなり足を取られたご様子。
雪はなかったものの、それ以外の荒天は起きるものですね・・・

第4回、第5回の開催も決定している(会場を確保してある)モフまみれ、また参加の予定です。
それでは来年の2月に、札幌で!

2013年9月8日日曜日

静岡遠征(ケモノスクエア編)

昨日書いたとおり、本日のネタは静岡遠征のケモノスクエア編です。

リンク先の公式ページにもありますが、ケモノスクエアはケモノ好きさんの「交流の場、遊びの場を提供する"広場"」です。
なので着ぐるみの撮影ブースがあり、ダーツやゲームや麻雀やミニ四駆コースがあるのです。

前日8月30日のホビースクエア閉店後、前日準備のお手伝いをしてました。
お手伝いの前に晩飯食ったりして、面子揃ったあたりで作業開始。
あれやこれややったあとは、ホテルに戻って各種バッテリーの獣電充電して風呂入って寝て、という、この辺いつもと変わらない感じでした。
といっても、部屋が暑くて冷房思いっきり入れてたわけですが。
最高気温35度前後はまだしも、最低気温25度オーバーはほんとにきついんです。

冷房のお陰でぐっすり眠って、いつもよりちょっと遅い5時半くらいに目が覚めました。
またいつものごとくボサーっとして、ホテルのレストランが開くのとほぼ同時に朝飯を食べに行きました。
部屋に戻ったあとは持っていく荷物と、函館に戻るまで手を付けない荷物を整理してました。
今回ケモノスクエア会場に持って行ったのは
・ミニ四駆一式
  ポータブルピット(4段重ね)とマルチバッグにごっそり
・オフ用品一式
  名札と名刺(用紙とスタンプ)
・ 電源一式
  家から持ってきた6口タップと、デジカメの充電器と、携帯の充電器
割と盛りだくさんですね。

8時半過ぎにホテルを出て、会場のグランシップまではたぶん1キロくらいだと思うんですが、汗だくになりました。
もっと具体的に言うと、ホテル出て100メートルくらいで汗が流れ始めて、500メートルくらいのところで汗が目に入って死ぬかと思いました。
朝から25度オーバーなんて、きつすぎるよ!!

9時前後から会場設営が始まり、俺はミニ四駆コース班を任されました。
班と言っても俺を含めて3人だったかな?
コースはJCJC3セット相当くらいだったでしょうか。
箱に入ってたのが1セットで、あとはバラで搬入したのでよくわからんですw
それにドラゴンバックとバンクを組んだプチ立体風コースです。


左ににょろーんと垂れてるのが俺の持ち込んだタップですね。
バンクは力業です。

ゲームコーナーやダーツコーナー、撮影ブースや休憩用テーブルなども揃い、開始時刻はほぼ予定通りだったと思います。

開始後は名刺交換したり、写真色々撮ったり、途中ジャグリングドラゴン・ヒョウガくんのパフォーマンスや、プレゼント交換があり、こちらも盛り上がりました。
プレゼント交換では、どうやらミニ四駆を持ってきた人が複数いたらしい・・・?
俺もその1人なんですがね! エアロマンタレイのメッキボディキット持って行きましたよ!
俺が引いたのはネックレス?でした。
当日はColdplayのTシャツ着てたので、合わせ方としてはありといえばありだったのかな・・・?

撮った写真はFur Affinityを、だとあまりにも味気ないので、FAにアップしていない写真を何枚かアップしようと思います。

生ビール冷えてます!

こちらがジャグリングドラゴンのヒョウガくん

手と手を合わせて

おや、内緒話ですか?

ほぼグラビア撮影

枷ガチャリ

集合!

今回のケモノスクエアは、総参加者数80名、着ぐるみ50体前後、という参加状況でした。
参加枠フルに埋まってましたからね!

参加して単純に楽しかったというのもありますし、前日準備から関わるというのは初めてでしたので、いい経験にもなりました。
もっとも、俺は今回のケモスクで着ぐるみオフ参加4回目というライト勢なんですが。
次回は来年2014年6月7日とのことなので、忘れずに予定を開けて参加できるように調整したいです。
てか、しなきゃね。

ケモノスクエアのレポートは以上ですが、まだちょいと記事は続きますよ、と。

来週末の14日には、札幌での着ぐるみオフ、モフまみれに参加してきます。
第1回は俺の着ぐるみオフ初体験でもあったこのイベント、今回で第3回となります。
冬以外で初めてとなるモフまみれ、また楽しんできます!

2013年9月7日土曜日

静岡遠征(ミニ四駆編)

先週末は静岡に行ってました。
そんでもってブログさぼりました。
今回は記事2つに分けて、静岡遠征の報告をと思っています。

まず今日は静岡との往復と、ミニ四駆編。
明日はケモノスクエア編。

今回の静岡行きは、金曜朝~日曜夜のスケジュールを立てました。
金曜の朝に函館を発って、昼過ぎに静岡に到着。
日曜の昼前に静岡を発って、夜に函館に到着。
また例によって陸路です。

行きのうち、新青森→東京の新幹線車内販売で買った、「青森りんごストレート100%」なるリンゴジュースが美味しかったです。
なんというか、りんごそのままかじった感じでしたね。
その印象が鮮烈で、帰りの東京→新青森の新幹線でも同じジュース買いましたw

俺が私用で本州に行くと、ほぼ100%列車が遅れるという現象が発生します。
これまでは冬に行くことが多かったんで、北海道や青森の吹雪で特急が遅れ、接続する新幹線の発車も遅れる、というのが多かったですね。
ただ今回は夏ということで、雪の心配は一切なし。
これだけで気が楽でした。
一時は台風も気がかりでしたが、蓋を開けてみればほぼ影響なしでした。
今回唯一トラブったのは、行きの東京駅到着直前に、到着ホームを出ようとしていた新幹線車内で非常警報が押されて、調査のために待たされたくらいですね。
それでも静岡行きの新幹線に乗り損ねることもなく、概ね順調でした。

静岡に到着後はホテルにチェックインして、そのまま静岡駅前の静岡ホビースクエアに直行。
折しも「きっずプレイランド」なる特別展が開催されていて、プラレールの巨大なセットやらがある中、ミニ四駆のコースも拡張されていました。
通常であればショップ併設の工作室に 1つだけらしいですが、特別展では2つ用意されていました。
1つはレンタルマシン用のミニコース。
もう1つは持ち込みマシン用の大型コース。
通常時のことを「らしい」としたのは、通常時にホビースクエアに行ったことが無いためですw
俺が行った2回とも、特別展でミニ四駆のコースが拡張されていたんです。
で、今回のコースはこんなでした。



上がメインコース側から撮ったもの、下が体験コースから撮ったものです。
メインコースはきっずプレイランド開催期間中にも変更があったらしいです。
俺が行った8月30日は、ドラゴンバックが2つ、テーブルトップが2つ、レーンチェンジを使ったジャンプが3つあるレイアウトでした。
そして走行動画がこちら。


スプリントダッシュ+3.5:1、電池はエネループ使ってます。
動画を撮ったあともゴソゴソいじりつつ走らせていたら、同時間に走らせていた人から「速ぇ」って声が聞こえて、心の中でガッツポーズしてました。
ゲスい。

で、メインコースはレイアウト変更があったらしい、と判断したのは、別の方の走行動画のコースが、一部30日のそれと異なっていたからなのです。
その動画は以下のリンクからどうぞ。
ドラゴンバックのうち1つがテーブルトップ上にあり、レーンチェンジジャンプも少ないもしくはないようです。
Tumblr:A-3 mini4WD

31日はケモノスクエア。
こちらの方が今回の静岡遠征の主目的だったわけで、明日のブログでレポートする予定です。

月が変わって9月1日。
この日はサマーチャレンジの開催日でした。
もともと参加は考えてなかったですが、フリー走行はできるとの事だったので、帰りの新幹線ギリギリまで走らせてました。
サマーチャレンジのコースはこんなでした。








ナイアガラver.1とか鬼か。

しかも小さめとはいえバンクからそのままダイレクト。
おまけにレーンチェンジ前には上りスロープ後にゼロ距離でコーナーという組み合わせ。

何度も走らせるものの、やっぱり飛ぶ。
うーうー言いつつ11時過ぎ、最後のアテンプトと決めた走行で、なんとか5周走りきりました。
おそらく、それまでに何度か走ってて少し減った電池で行ったのが良かったんだと思います。
て、これじゃジャパンカップと同じだ!

マシン回収後、一緒に行った皆さんに挨拶して荷物まとめて静岡駅へ。
帰りもほぼ問題なしでしたが、函館駅到着直前に停止信号で待たされるというオチがありましたとさ。

今回ホビスクでは走らせるだけではなく、パーツあさりもしてきました。
結果はパーツの種類ごとにまとめてみます。

まずはボディ。


アバンテMk.IIIの色違いボディを2つですね。
発売も最近ではありますが、揃っていたんで勢いで買いました。

続けてシャーシ。


VSシャーシばっかり5個も買ってきましたw
左と中は普通の蛍光シャーシです。
右はイエローの強化シャーシです。
蛍光シャーシは見たことあったんですが、イエローの強化シャーシは初めて見たので、ついまとめて買ってしまいました。
改めて見ると、この強化シャーシはゼンキッシュのボディと合いそうな感じがしますね。
といっても、俺のゼンキッシュボディは成型色が跡形もなくなってる上にボディキャッチが割れたため引退しております。残念。

最後にタイヤ/ホイール。


X/XX用大径ワンウェイホイール(蛍光グリーン)と、カーボン強化ホイール+ライトブルーのハードバレルタイヤです。
特に後者は再生産かかったらしく、ホビスクの販売コーナーに普通に並んでおりました。
それでも「お一人様3個までとさせていただきます」の注意書きがありました。

今回は3レーンも5レーンも走らせることができて、限定品も入手できて、ミニ四駆の視点から見ても実りのある遠征でした。