前回、写真を見返してよく思い出せないという事態が起きたので、並行作業は見返して整理できるレベルにしようと思いました。
できるかな?
できるかな?
2025/09/08
左腕の組み立て
ベースカラーを塗っていたパーツ類にセミグロスブラックを塗ります。 右腕と同じく、素肌パーツのパーティングラインを落として アーマーの代わりに挟み込むローラーも用意します。2025/09/10
左腕の組み立て
セミグロスブラックが乾いたので、ベルトにフラットブラックを塗ります。 これ以外のパーツを組むぞ、と意気込んだところで 塗り残しが見つかりました。この日は塗り残しを修正して終わりです。
2025/09/12
左腕の組み立て
塗り終えたので組みます。右足の組み立て
先に膝周りだけ組んだっきりでしたが、本格的に着手します。太ももの素肌部分は塗らず、ジョイントも見えなくなるはずなので塗りません。
これらはそのまま組みます。 ショートパンツは上半身のウェアと合わせてセミグロスブラックで塗りますが、ABS製なので最初にアクリジョンのベースカラーを塗ります。
2025/09/13
左足の組み立て
残っているパーツの数とクリップの空きが同じ数だったので、全部切り出すことにしました。 爪先の靴底パーツは挟める箇所がなかったので、ネコの手のクリップにマスキングテープを丸めて固定しています。もう1つ、説明書では素体モードの場合太もものアーマーは取り付けないことになっていますが、公式ページの写真だと素体モードでも取り付けてあることが多かったりします。
で、クリップの空きが1つできたので、これも同じタイミングで塗ることにします。 ABS製パーツはブラック系で塗るものばかりなので、グレーのベースカラーを塗ります。 太もものアーマーは両面塗る予定ですが、裏面の取り付け用凸部を挟んで固定しているので、まずは表面だけです。 PS製のパーツの塗装はまだです。
今日の1曲:
0 件のコメント:
コメントを投稿