静岡ホビーショー、けもプラのプレゼン動画がアップされてますね。
メガミデバイスとのミキシング例も展示されているとのことです。
また、コトブキヤのアルカナディアではメルティーナの彩色見本公開、竜人ぽいキャラ新登場など、こちらも色々ぶっ壊しに来てますね。
また、コトブキヤのアルカナディアではメルティーナの彩色見本公開、竜人ぽいキャラ新登場など、こちらも色々ぶっ壊しに来てますね。
ガールズプラモスタイルの07号、コトブキヤのオンラインショップで予約売り切れになってました。
カスタムパーツのキット付きだけに争奪戦になってしまったか・・・
カスタムパーツのキット付きだけに争奪戦になってしまったか・・・
2025/05/11
武装モードの組み立て
塗り重ねに満足したので組みます。 はみ出しをうすめ液で落としましたが、どうも下手ですね・・・ まずは塗ったパーツ単体で完了する手の甲側の装甲から。 腰のパーツは組み立てて 取り付けます。 これで武装モードの完成です。 製品ページに似せたつもりのポーズなんだけど、うまくできてない気がしてならない。2025/05/13
キャットアーマーモードの組み立て
説明書ではくノ一モードの分解から始まりますが、俺の手順では武装モードの分解から始まります。胴体の組み立て
武装モードからの組み換えだと、最後に腰に取り付けたパーツと前垂れを外して、股間のパーツをくノ一モードに戻すだけです。脚の組み立て
こちらも、武装モードからだと脛とふくらはぎの装甲を外すだけです。2025/05/15
頭部の組み立て
前髪を組みのですが、写真撮り忘れました。あと、使わないことになっている前髪のパーツも切り出しました。 サイドのパーツを見比べると、白の印刷がないのと、毛先の方の形がちょっと違いますね。 パーツの干渉を確認していないのですが、好みで組み替えても良さそうです。
そして猫耳パーツを取り付けるのですが・・・ この表現しがたい取り付けた感のなさ、コトブキヤ製だとたまにある気がします。
ともあれ、あとは後ろ髪と合わせて頭部の完成です。 で、後ろ髪の基部がくノ一モードおよび武装モードと同じなので 思い切り角度を変えられるんですよね。
実際には下のような感じで、ちょっと後ろになびいてる感を出したりするのが使い所かなって感じがします。
予定
いよいよキャットアーマーですよ。
今日の1曲:
0 件のコメント:
コメントを投稿