映画『F1』の新しいティーザーが公開されましたね。
興味はあるし、日本でも公開されると思うんですが、行ける範囲で上映されるかな・・・
『ラッシュ』もうだうだしてる間に公開期間終わっちゃったという経験があるので、二の舞いになりそうかも・・・
興味はあるし、日本でも公開されると思うんですが、行ける範囲で上映されるかな・・・
『ラッシュ』もうだうだしてる間に公開期間終わっちゃったという経験があるので、二の舞いになりそうかも・・・
2025/02/11
研ぎ出し
2000番から研ぎ出しします。クリア吹いてる最中に「中研ぎ」という技術を知ったのですが、今回は使わないことにします。
そして早速やらかしました。 リヤフェンダー内側の段差部分のデカールをガリッと引っ剥がしてしまいました。
クリアは斜め方向からも吹いたつもりだったのですが、十分ではなかったようです。
クリアは切らしてしまっているので、新しく買ってくるか迷いました。
結論としてはクリアは買わず、失敗箇所の修正だけで進めることにしました。
正直心折れかけているというのはあります。
修正は塗り直すかデカールを貼り直すかの二択でしたが、剥がれたデカールは無事だったので後者にしました。 本来はMr.ホビーのマークセッターとか、タミヤのデカールのりを使うべきでしょうが、Mr.ホビーのマークソフターで押し通しました。
段差はだいたい消えたかな?
あとは傷を細かくしていく工程に入ります。
2025/02/15
研ぎ出し
神ヤスの磨セットに入っている番手で傷を細かくしていきます。そもそも2000番も磨セットの一番荒い番手ですけど。
これ以上は削る必要がないので2000番以上にソフトタッチを心がけます。
場所によってはリタッチ必要になる事態も考えられますし・・・
4000番 6000番 8000番 最後に10000番、でまたもやらかしました。 2000番で剥がしたのと逆側のデカールを剥がしました。
しかも今回はデカールが神ヤスの側面で無惨な姿になってました。
ひとまずリタッチは後回しにして一通りかけます。 剥がれたデカールをリタッチします。 クリアは吹き直さない、という前提なので、タミヤのアクリル塗料のホワイトで埋めます。
直近の予定
コンパウンドをかけます。
今日の1曲:
0 件のコメント:
コメントを投稿