昨日は久々(約1年半ぶり)に自分用のAndroidアプリ作ろうと思って、あれこれやってました。
開発用ツールが変わりまくってて、浦島太郎状態。
1年半前に開発環境作ってたからんとかなるだろうと思ってたのが甘かった。
ツール使ってひな形作ると、生成されるファイル類が増えてたり、目が点。
おまけにそのまま実行しようとしたらエラーが出てさらに目が点。
それの解決に結構時間食われて、あまり進んでないんですねこれが。
新しい参考資料見つけて追いつくか、1年半前と同じような作りで何とかするか、もしくは作るの諦めるか、というところで迷ってます。
前作ったのも、一応の完成はしたけど使ってない始末だし・・・
ともあれ、スマフォ用アプリは、作るのに時間がかかるだけでなく、作る環境整えるのにも時間かかること多いような気がします。
AndroidだったらJDK入れて、AndroidのSDK入れて、IDE使うのであればEclipse+ADTなりAndroid Studioなり入れて、と、たぶんダウンロード時間とか含めると「1日かかるよ」って感じですかね。
他のはやったことがないのでよくわからんのですが、たぶんそれなりに手間はかかるんだろうなあと思います。
ちなみに今Android Studioってどんな感じなのかなーと思って調べて、
・Intellij IDEAがベース
・Windows用だとAndroid SDKも ついてくる&ついてくるやつしかないらしい
・ビルドとかライブラリ追加とかにはgradle使うらしい
程度のことが見つかりました。
ベースになったIntellijだと、JDKとAndroid SDKがあれば、ADTにあたるツールは不要なんだとか・・・
思い切ってJavaの開発もIntellijにしてしまってもいいのかも。
趣味と勉強を兼ねてのものなので、やりたい放題できるのが強みといえば強みですね。
逆に放り出せちゃうのが弱みといえば弱み。
唐突ですが、今うちに塗装待ちのミニ四駆のボディが13枚あります。
オークションで落としたのが9枚、普通に買ったのが4枚。
どういうふうに料理しようか、決まったものから作っていきます。
THE無計画。
ちなみにあるボディはこんな感じです。
エアロアバンテ(赤)
エアロアバンテのボディ4枚目w
シャドウシャーク(ホビーショー)
いーなーいーなーと言ってたら、落札したセットの中に入ってた。
ディオスパーダGPA
もともとはTZ用ですけど、GPAはVSシャーシみたいなので、ARに乗るかな?と。
リバティエンペラーGPA
ボディがランナーから切り離されてるのは、VSに乗るか合わせてみたため。
マスダンパーが見事に干渉しましたとさ。
マンタレイ(オレンジ)
去年買おうか迷ってたら入手しそこねたのを確保。
アバンテ(紫)
上のマンタレイと同じ流通経路のキットですね。
これはキット自体見たことなかった。
アバンテMk.III ネロ(クリアバイオレット)
キットあるときに買っとけよって話ですね。
ホットショット(桃井はるこSP Ver.2)
タミヤのページを見たら、標準カラーの塗り分けがレベル高かった・・・
ネオファルコン(スカイ四駆)
えのもと限定らしいですね、こちら。
アバンテ(クリアキャノピー)
3枚目のクリアキャノピー。
函館で買った。
アバンテMk.III ネロ(白)
静岡で買った。
アバンテMK.III アズール(黒)
静岡で買った。
ポセイドンX(シルバーメッキ)
函館で買った(はず)。
基本的にはMS/MA用と、VS/AR用に大別されますね。
焦らずに、マイペースで作っていきます。
んで、オークションでこんなもんも落としたりしてました。
これで「中径ローハイトカーボンホイールの予備がない」という状況を脱出!
先日ミニ四駆GPが開幕しましたが、開催地がどうにも遠くて・・・
ほぼフラットでウォッシュボード付きとか、怖いですわあれは。
F1の両タイトル、結局インドで決まりましたね。
昨日のアブダビもベッテルが勝って、これで7連勝。
恐ろしや。
そして2014年9月にシリーズが開幕するフォーミュラEに、日本からスーパーアグリが 参戦することが発表されましたね。
「E」という通り、フォーミュラEはバッテリーとモーターで走るフォーミュラカーによるレースです。
1年ほど前にシリーズ立ち上げが決まり、10チームのエントリー枠があると発表されています。
これまでに、アメリカのインディカーに参戦しているアンドレッティ・オートスポーツとドラゴン・レーシング、イギリスの元科学技術大臣、ポール・ドレイソン氏率いるドレイソン・レーシング、A1GPに参戦していたチャイナ・レーシング、F3000やGP2などで有名なDAMSを母体とするe.damsの5チームがエントリーしていました。
中でも、e.damsはあのアラン・プロストが指揮を執るそうです。
スーパーアグリもe.damsのように、正式名称「スーパーアグリ・フォーミュラE」として、F1時代のメンバーがけっこう戻ってくるみたいです。
日本でも放送、あわよくば開催されないですかねえ。
基本が大都市での公道レースだから、厳しいだろうなあ。
0 件のコメント:
コメントを投稿